スポーツ選手必見!足首の捻挫・股関節の詰まりを放置していませんか?

サッカーやバスケットボールなど、走る・止まる・切り返す動作が多いスポーツでは、足首の捻挫や股関節の不調 が非常に多く見られます。

特に社会人アスリートや趣味で続けている方は、違和感を抱えたままプレーを続けてしまい、慢性的なケガにつながることも…。

当院では、プロスポーツ現場でも実践されている技術を応用し、ケガを予防しながらパフォーマンスを高める整体 を行っています。


こんな方に読んでほしい

  • 足首の捻挫を繰り返してしまう方
  • 股関節に「詰まり感」があり、プレーに影響している方
  • ケガの不安を抱えながら競技を続けている方
  • 「痛みをとる」だけでなく競技力も上げたい方
  • 大会前にコンディショニングを整えたい方

この記事を読むメリット

  • スポーツ整体の役割(痛み改善だけでなくパフォーマンスアップ)を理解できる
  • 足首や股関節の不調を放置するリスクが分かる
  • 当院で実践している「評価 → 施術 → セルフトレーニング」の流れを知れる
  • 再発防止と競技力向上を同時に目指せるポイントを学べる
  • 自分の競技に合わせた具体的なケアのヒントが得られる

スポーツ整体の役割とは?

整体というと「痛みをとる」「体をほぐす」イメージがあるかもしれません。

しかし、スポーツ整体はそれだけではありません。

  • ケガの予防や再発防止
  • 筋力・柔軟性・バランスの調整
  • 競技特性に合わせた身体づくり

これらを通じて、競技力の向上を目指すのがスポーツ整体です。

当院では、理学療法士の視点に基づき、評価・施術・セルフトレーニング を組み合わせて総合的にサポートします。


当院でのケアの流れ

【1】 評価・カウンセリング

  • FAd(股関節屈曲+内転)制限のチェック
  • 足関節の不安定性、バランス能力の確認
  • 姿勢や歩き方などの動作分析

【2】 施術+運動療法

  • 股関節の詰まり感を改善するモビライゼーション
  • 足首の可動域改善+筋の再教育
  • CKC(閉鎖性運動連鎖)を活用したセルフブレーシング指導

【3】 競技復帰・パフォーマンスアップ

  • 競技特性に合わせた負荷強度でのトレーニング
  • ケガの原因となる身体の使い方の改善
  • セルフケア&フォーム改善サポート

再発を防ぐために大切なこと

  • 足首や股関節だけでなく、全身の連動性を見ること
  • 片脚立位のバランスチェックで弱点を可視化
  • アーチ形成や姿勢コントロールでケガを起こしにくい体づくり

👉 単に「痛みをとる」だけでなく、ケガをしない身体の使い方を習得すること が、長く競技を続けるためのカギです。


まとめ:本気でパフォーマンスを高めたいあなたへ

捻挫や股関節の違和感は、放っておくと慢性化しやすく、プレーに悪影響を与えます。

フィジオサロンキムラでは、スポーツ選手が抱えやすい身体のクセを見抜き、再発防止と競技力アップを両立するサポート を行っています。

  • 名古屋市守山区でスポーツ整体を探している
  • 競技を続けながらケガの不安をなくしたい
  • 大会前のコンディショニングを整えたい

そんなあなたは、ぜひ一度ご相談ください。

【初めての方限定キャンペーン】

初回限定:原因分析+施術+動画&改善レポート
お試し整体 60分コース(通常料金11,000円)→3,980円

\ まずは、お試し価格で、ご体験下さい(9月30日まで)/