腰痛に潜む「危険サイン」を知っていますか?

こんにちは。名古屋市守山区の痛みと身体機能改善専門リハビリ整体「フィジオサロンキムラ」代表、理学療法士の木村晋一朗です。
こんな方に読んでほしい
- 「この腰痛、整体で本当に大丈夫?」と不安な方
- 病院で「異常なし」と言われたが痛みが続いている方
- しびれや夜間痛など、普段と違う腰痛のサインが気になる方
- 守山区で安心して整体を受けたいと考えている方
この記事を読むメリット
- 腰痛に潜む「危険サイン(レッドフラッグ)」 を理解できる
- 「整体で対応すべき腰痛」と「医療機関を受診すべき腰痛」を区別できる
- 実際の臨床例を通して、整体の安全な受け方が分かる
- 安心・安全に整体を受けるためのポイントを知れる
腰痛の85%は「原因不明」だが…
腰痛の約85%は「非特異的腰痛」と呼ばれ、レントゲンやMRIを撮っても明確な原因が見つかりません。
しかし、残り15%は特異的腰痛といい、骨折・腫瘍・感染症など重大な疾患が原因となる場合があります。
この特異的腰痛を見抜くための重要な指標が、「レッドフラッグ(危険サイン)」です。
腰痛におけるレッドフラッグ(危険サイン)
以下の症状がある場合は、整体ではなく医療機関での診断が最優先です。
- 夜間や安静時に強まる痛み
→ 腫瘍や感染症の可能性。 - 原因不明の体重減少
→ がんやホルモン異常のサインかも。 - 手足のしびれ・感覚異常
→ 椎間板ヘルニアや脊髄腫瘍による神経圧迫の疑い。 - 尿や便のコントロール障害
→ 馬尾症候群の可能性。放置すると重篤な障害が残る危険。 - 発熱を伴う腰痛
→ 感染症や炎症性疾患を疑う。 - 外傷後の腰痛
→ 交通事故や転倒後は骨折リスクが高く、特に高齢者は注意。
実際の臨床経験から
以前、当院に「昨日から歩けなくなった」という方が来られました。
筋力低下が急激に進んでいたため施術は行わず、すぐに医療機関を紹介。
結果、「低カリウム血症」と診断され、入院後に無事回復されました。
👉 この判断が、その方の健康を守ることにつながりました。
安心・安全に整体を受けるための3つのポイント
- 徹底したカウンセリング
痛みの部位だけでなく、生活習慣や既往歴も丁寧に聞き取ります。 - 全身の理学的評価
局所だけでなく全身バランス・神経機能を確認します。 - 医療機関との連携
危険サインがあれば施術を止め、すぐに受診を勧めます。
まとめ|レッドフラッグを見逃さず健康を守る
腰痛の多くは整体でケア可能ですが、一部には病気のサインが隠れています。
「ただの腰痛」と決めつけず、危険サインを見逃さないことが大切です。
当院では、理学療法士の知識を活かし、安心・安全な施術を徹底しています。
【初めての方限定キャンペーン】
初回限定:原因分析+施術+動画&改善レポート
お試し整体 60分コース(通常料金11,000円)→3,980円
\ まずは、お試し価格で、ご体験下さい(9月30日まで)/