大学院での学びが私の整体にどう活きているか

こんにちは!
名古屋市守山区のリハビリ整体「フィジオサロンキムラ」代表、理学療法士の木村晋一朗です。

今回は、私が29歳で進学した大学院での学びと、その経験が今の整体にどう活かされているかをお話しします。


こんな方に読んでほしい

  • 「病院や整体に行っても良くならない」と感じている方
  • 施術者によって説明や方法がバラバラで不安になった方
  • 科学的根拠のある整体を受けたい方
  • 信頼できる専門家に自分の体を任せたい方

読むメリット

  • なぜ施術者によって解釈や効果が違うのかが分かる
  • 臨床推論(クリニカルリーズニング)の重要性を知れる
  • 「根拠に基づいた整体」と「流行の手技だけに頼る整体」の違いが理解できる
  • フィジオサロンキムラがどのように施術を行っているかを知れる

理学療法士としての「違和感」

私は理学療法士として15年間、医療・介護施設でリハビリを提供してきました。
その中でずっと感じていたのが、「同じ患者さんでも、担当する理学療法士によって解釈やアプローチが違う」ということです。

同じ人に異なる施術が行われることで、効果も変わる…。
この「違和感」を解決したいと思い、29歳で高度専門職大学院に進学しました。


大学院での学び:臨床推論の徹底

大学院では、実際の臨床経験をもとにした 臨床推論(クリニカルリーズニング) を徹底的に学びました。

これは「症状をどう解釈し、どの治療を選択するか」を決める思考プロセスです。

  • 患者さんの状態を多角的に分析
  • どの施術が最も効果的かを科学的に判断
  • その理由を明確に説明できる

こうした学びによって、ただの“技術”ではなく「なぜその施術を選ぶのか」を言語化できるようになりました。


大学院で得た成果と今の整体

2年間の学びを通じて、私は次のような力を得ました。

  • 科学的根拠に基づいた施術判断
  • 個別性に応じたオーダーメイドの施術プラン
  • 患者さんに「納得感」を持っていただける説明力

これらは今の整体院に直結しており、守山区の皆さまに「安心して通えるリハビリ整体」を提供できる基盤となっています。


まとめ

大学院での学びは、私にとって「ただの経験」ではなく、今の施術の根っこを支える財産になっています。

もし、

  • どこに行っても改善しなかった
  • 説明が曖昧で納得できなかった
  • 根拠のある整体を受けたい

そう感じている方は、ぜひ一度ご相談ください。

【初めての方限定キャンペーン】

初回限定:原因分析+施術+動画&改善レポート
お試し整体 60分コース(通常料金11,000円)→3,980円

\ まずは、お試し価格で、ご体験下さい(9月30日まで)/