「朝起きると首が痛い」「デスクワークで肩こりから頭痛まで…」

そんな悩みを抱えていませんか?
整体、整骨院、マッサージ…。
施術の選択肢が多すぎて「どれが本当に効くのか?」と迷ってしまう方も多いでしょう。
今回は、世界的に権威ある Cochrane(コクラン)レビュー の研究を元に、首の痛みに効果がある施術について分かりやすく解説します。
こんな方に読んでほしい
- 朝起きると首が痛くて動かしづらい方
- デスクワークで肩こりから頭痛まで出ている方
- マッサージや整体に通っても、その場しのぎに感じている方
- 「どの施術が一番効くのか分からない…」と迷っている方
- 安心して任せられる施術者を探している方
この記事を読むメリット
- 首の痛みに使われる代表的な施術法が分かる
- 「どちらが良いのか?」という疑問に、研究に基づく答えを知れる
- 首の痛み改善には「背中」も重要だと理解できる
- 自分に合った施術を選ぶためのポイントが分かる
- 相談・施術を受ける前に、安心材料を得られる
首の痛みに使われる代表的な施術
Cochraneレビューでは、次の2つの施術がよく使われており、効果も期待されています。
① マニピュレーション(整体のような“バキバキ系”)
- 高速度・低振幅の力を関節に加える
- 「関節の動き」を一気に改善する
- カイロプラクティックや整体でよく見られる
② モビライゼーション(やさしい“ゆらゆら系”)
- リズム良く、ゆっくり動かして関節や筋肉をほぐす
- 痛みや恐怖感が少なく、安心して受けられる
- 理学療法士や柔道整復師による手技など
実際、どちらが効果的なの?
答え:どちらも効果アリ!
Cochraneレビューでは、
「マニピュレーションもモビライゼーションも、効果は同程度」と報告されています。
つまり、
- 痛みの軽減
- 日常動作の改善
- 患者の満足度
いずれも大きな差はなかったという結論です。
👉 怖いイメージのある“バキバキ系”だけでなく、やさしい施術でもしっかり効果が期待できるのは朗報ですね。
実は「背中」もポイントだった!
首の施術だけでなく、胸椎(背中の上部) にマニピュレーションを行うことで首の痛みが改善したというデータもあります。
当院でも、首の痛みがある場合は 背中の動きや姿勢バランス もチェックして施術しています。
一番大事なのは「あなたに合っているかどうか」
施術方法は人によって合う・合わないがあります。
- 「バキバキされるのが怖い」 → モビライゼーションなどやさしい手技
- 「一気に整えてスッキリしたい!」 → マニピュレーションが向いていることも
大切なのは、しっかりカウンセリングをしてくれる信頼できる施術者 を選ぶことです。
まとめ:施術選びで迷ったら、まずは相談を
首の痛みに悩んでいる方は、ぜひ一度ご相談ください。
名古屋市守山区のフィジオサロンキムラでは、国家資格を持つ理学療法士が、一人ひとりの症状に合わせて、
やさしい手技からしっかりした矯正まで幅広く対応しています。
【初めての方限定キャンペーン】
初回限定:原因分析+施術+動画&改善レポート
お試し整体 60分コース(通常料金11,000円)→4,980円
\ まずは、お試し価格で、ご体験下さい(12月31日まで)/
